メダカの育て方 2023.07.17 春もいいけれど、メダカ飼育は秋からスタートするのもおススメです 今回はメダカ飼育スタートの季節についてお話ししたいと思います。 春暖かくなってくるとペットショップなどでメダカが販売されているのを見かけますよね。春からも良いですが、メダカ飼育は秋からスタートするのもおす[…]
メダカの育て方 2023.06.26 そもそもメダカはどこから来たの?メイドインジャパンって本当なの? 今や、ペットショップはもとより園芸コーナーなどを設けている量販店でも手軽に買うことができるメダカですが、○○産などの表示を見かけたことがないのでは?最近では、赤や白または色々カラフルな柄のメダカまで種類も豊富に売られて[…]
メダカの育て方 2023.06.12 爽やかな季節がやってきた!メダカにも緑のオアシスを創ろう 水槽を気持ちよさそうに泳ぐメダカの姿には癒されますが、さらに水草などで水槽を彩ることで、眺めが一層よくなりますよね。そして、メダカにとってとても良い環境になるのです。メダカ飼育の醍醐味の繁殖には欠かせない水草。[…]
メダカの育て方 2023.05.29 小さなメダカだって小さな小さなメダカだけれど…人の心を癒す力はとっても大きい!小さなメダカだって メダカというと飼育に手がかからない代わりにあまりパッとしないな、華やかさに欠けてつまらないな、などと思っていませんか?確かに手が掛からず飼育しやすいです。しかし、最近ではメダカの品種も増えて赤メダカや白メダカ、[…]
メダカの育て方 2023.05.15 気づいたら稚魚が!そのまま一緒に飼育する方法は? メダカを飼育していると、ある日突然小さな影が……なんてことがあります。メダカは繁殖力が旺盛で、環境さえ整っていると厳冬期を除いていつでも産卵する可能性があります。ふと見るとメダカのお腹に卵がついているなどはよくあること[…]
メダカの育て方 2023.04.24 陽当たりが良くなると同時に水槽の景観も崩れがち 初夏(6月)ぐらいになってくると日差しも強くなってきます。特に西日などは日焼けを起こしそうなほど強い日差しとなってきていますよね。メダカの飼育槽に強い日差しが当たり続けると、水温が高くなり藻などの発生が起こりや[…]
メダカの育て方 2023.04.10 春も真っただ中、メダカも恋の季節?お腹から目を離さないで! 5月ともなると水温も安定してきて、メダカの動きも活発になってきます。オス、メス混合で飼育していれば繁殖の楽しみもでてきますよね!メダカの繁殖期はおおむね4月~10月と云われています。しかし、それは日照時間と水温[…]
メダカの育て方 2023.03.27 目覚めたメダカたち、昨秋生まれの幼魚も厳冬を乗り切ってくれた! 厳しい冬、冬眠していたメダカたちも3月ともなるとそろそろ目覚めの時となってきます。昨年秋に産まれた幼魚が冬を乗り切れるのか心配していましたが、無事に乗り越えてくれました。それどころか、冬眠してエサもろくにとって[…]
メダカの育て方 2023.03.13 いつの間にか水槽に卵のようなものが……スネール(巻貝)が繁殖⁉ 春の日差しが温かさを増してきて、メダカが元気に泳ぎ回っている姿が確認できるようになってきました。水草に隠れている昨年産まれた幼魚を見つけようと眺めていると、ゼリー状の卵のようなものがあるのを発見しました。メダカ[…]
メダカの育て方 2023.02.27 新しくメダカを増やしたいけど別の種類でも大丈夫? メダカの飼育をしていると、違う種類の個体も飼ってみたくなりますよね。最近では品種改良も進んで金魚のような朱色や、錦鯉のような柄のあるメダカもよく見かけます。ペットショップなどで見かけて他の種類のメダカも飼育して[…]